週刊おにき誠(9月16日発行)
9月18日は敬老の日ですね。長寿をお祝いするとともに、これからも健康で楽しい毎日を過ごしましょう。
今週の『週刊おにき誠』では、福岡での活動と「国政かたろう会」についてまとめております。
9月18日は敬老の日ですね。長寿をお祝いするとともに、これからも健康で楽しい毎日を過ごしましょう。
今週の『週刊おにき誠』では、福岡での活動と「国政かたろう会」についてまとめております。
9月17日(日)14時から、アクロス福岡 地下2階イベントホールにて「2023 秋晴のつどい」を開催します!
この夏、地域の皆さんと触れ合う中で最も多かった質問「北朝鮮のミサイル能力はどうなの?」「台湾有事の可能性はどのくらい?」に、図解を交えて具体的にお答えします。国民の命と暮らしを守るためのおにき誠の取り組みを報告させていただきます。
入場は無料!予約も不要です!ご友人お誘い合わせの上、ぜひお越しください。
今週は日本初の月面着陸を目指す探査機SLIMを載せた、H2Aロケットの打ち上げが成功しました。国産ロケットの打ち上げ失敗が続いていただけにとても喜ばしいニュースです。
来年の1~2月頃に月面着陸への挑戦にも期待が持てますね!
今週の『週刊おにき誠』では先週号に引き続き「自民党日本パラオ友好議員連盟パラオ視察」についてまとめております。
深夜零時にホテルを出発し、帰国の途につきました。
コロール空港では、パラオに #貯蓄国債 を指導している #吉野直行慶應大学名誉教授 と懇談できました。パラオは国内に銀行を持っていないため、国内の貯蓄は全て外資の銀行に預けられ海外で運用されています。パラオ国民のお金をパラオのために運用する仕組みが貯蓄国債です。
深夜3時にコロールを出発し、2時間でグアム着。グアムを6時に出発し10時に成田空港に到着しました。成田空港にて簡単にパラオ議連の解団式を行いました。
成田から福岡に帰る便もあるのですが、成田から #靖国神社 へ向かいました。「日本に帰りたい」と願い続けて亡くなったペリリュー島戦死者の御霊を、靖国神社にお届けするためです。
9月2日に日本対カーボベルデ共和国とのバスケットボール男子のワールドカップ最終戦が行われます。勝てば48年ぶりの自力でのオリンピック出場となります。福岡出身の選手も活躍しています。最終戦に期待です。
今週の『週刊おにき誠』では「自民党日本パラオ友好議員連盟パラオ視察」についてまとめております。
今週鬼木は日本パラオ友好議員連盟の事務局長としてパラオ共和国に訪問し、大統領や閣僚と面会させていただきました。
今週の『週刊おにき誠』では「初盆のお参り」・「夏の地域行事」についてまとめております。