友だち追加

YouTube Channel

実機雷処分訓練

6月26日

硫黄島沖で行われる #実機雷処分訓練 に参加しました。実機雷処分訓練とは、実物の機雷を処分する訓練です。海に敷設した各種機雷を除去するため、#水中処分員 (EOD)や #自走式機雷処分用弾薬 (EMD)によって機雷を爆破します。

硫黄島からヘリ UH-60 に乗って #掃海母艦うらが に移動します。そこからさらに掃海艦えたじま に移ります。まずは #掃海艦えたじま にて、EMDを用いた沈底機雷(海底に沈めて仕掛けられた機雷)の爆破を視察しました。

再び うらが に移り、今度はエンジンを積んだ黒いゴムボートに乗って海に出ます。海に浮かんだ機雷にEOD員が爆薬を設置、爆発する前にその場から離れます。数分後、機雷ごと爆発し水柱が上がりました。

日本の戦後は日本全域の海に撒かれた機雷を除去することから始まりました。PKOの国際貢献では機雷の処分で世界に認められました。機雷処分はいわば日本のお家芸です。その危険な任務はこうして本物の機雷を爆破させる訓練によって練度を高めています。

夜は掃海母艦うらがの中で宿泊しました。碇を降ろすところや #硫黄島 の夕焼けや星空を見て、日没後、甲板を走る隊員や釣りをする隊員たちと触れ合いました。