
おにきまこと政治塾 第156講
国内防衛産業の維持と防衛予算について
自衛隊は装備品を保有して初めてその任務を遂行することができます。したがってそれを供給する防衛生産・技術基盤は防衛力そのものとも言えます。
近年、防衛産業をめぐる環境は悪化し、外国製部品が手に入らず整備できない機材があったり、サプライチェーンを担う企業が撤退したりと、その脆弱性は日本の防衛力に深刻な影を落としています。
今回の政治塾では、日本の防衛産業がおかれている厳しい現状と、その状況を改善するための方策について解説します。
ご参加をご希望される方は、おにき誠事務所までご連絡ください。皆様のご参加お待ちしております。
おにき誠福岡事務所:092-707-1972
日時 | 8月21日(日)18時00分〜19時30分 |
場所 | 市民福祉プラザ(ふくふくプラザ)中央区荒戸3-3-39(092-731-2929) |
会費 | 一般2,000円 学生1,000円(自民党学生部に所属する学生は毎回無料とします) |
- 新型コロナ感染者が増加傾向にあるため、懇親会は開催いたしません
- 公務上京が決定した場合は急な休講もありえますので、予めご了承ください
7月25日
おにき誠新聞17号 ~国民の命と暮らしを守る~が出来ました!
「おにき誠新聞17号」では全国の部隊の視察や平和のための外交活動など防衛副大臣としての活動をまとめています。
国防の現場の最新情報を把握し、足りないものは補い、隊員を鼓舞激励し、万全な日本の防衛体制の整備を進めていきます。
7月30日
週刊おにき誠(7月30日発行)が出来ました!
7月も終わり、本格的な夏が始まりますね。こまめな水分補給、屋外で適宜マスクをはずすなど熱中症に気を付けましょう!
今週の『週刊おにき誠』では西之表市長来省・戦闘機搭乗前訓練・むつ市議会からの要請・国連ハビタットのお願いについてまとめております。