友だち追加

YouTube Channel

おにき誠ブログ

経済先行きの勉強会

3月22日

物価高や賃上げが進む中、日経平均株価は4万円を超えました。日銀の金融政策やアメリカ大統領選の動向が注目される中、このところ国会内外では経済の勉強会が盛んに開かれています。

今日は自民党 証券市場育成議員連盟の勉強会に参加しました。現在の株高は、市場が日本の企業ガバナンス(株の持ち合い解消)やデフレ脱出(春闘)などを見ている現れであり、せきとめられていたマネーが動き出した、との解説がありました。米中マクロ動向の分析など、大変興味深い講演でした。100ページを超える資料をいただいたので、後日しっかり読み込もうと思います。

連日、各種金融機関によるこうした勉強会や意見交換会が行われています。株価が上がるだけでなく、地方経済や中小企業ひいては家計に至るまで経済の好転が実感できるよう頑張ります。

日・太平洋島嶼国国防大臣会合

3月19〜21日

東京にて第2回 #日太平洋島嶼国国防大臣会合 (#JPIDD )が開催され、私は歓迎レセプションのオープニングスピーチを務めました。#自由で開かれたインド太平洋 を実現すべく、日本と太平洋島嶼国の国防大臣はじめ、米豪英仏加NZの関係者が一堂に会しました。

太平洋島嶼国で軍を持つ国は #フィジー共和国#パプアニューギニア独立国#トンガ王国 で、他の国々では警察や海上警備機関が参加しました。一昨年防衛副大臣として訪問した #ソロモン諸島#パラオ共和国 からも代表が来られ、旧交を温めました。

沿岸警備や不発弾処理など、日本の #能力構築支援 への期待も大きく、「日本がこのような会を主催してくれてありがたい」と感謝する声がたくさん聞かれました。

週刊おにき誠(3月16日発行)

今週の『週刊おにき誠』では、「福岡・飯塚へ防衛視察」「外交・防衛 アメリカとの交流」「法案審議始まる」についてまとめております。

法案審議始まる

予算案が可決された衆議院では、法案審査のための各委員会が開催され始めました。

私は防衛副大臣として、安全保障委員会(3月8日)では防衛省予算案の説明、財務金融委員会(3月12日)では原口一博議員(立憲)への答弁、外務委員会(3月13日)では青柳仁士議員(維新)への答弁に立ちました。

しっかり答弁を用意していたのですが、質問者と噛み合わない場面もありました。しっかり良い答弁ができるように場数を踏んでいきたいと思います。

福岡・飯塚へ防衛視察

3月6日

地元福岡の防衛関連産業を視察しました。

#東洋電機工業株式会社 は受注生産でさまざまな物を作ってくれています。全国のものづくり企業が日本(の防衛)を支えています。

#渡辺鉄工株式会社 は戦中 #九州飛行機 という会社で、本土上空を守る #震電 という戦闘機を開発しました。現在は民需中心の会社ですが、防衛装備でもお世話になっています。

午後から、 #陸上自衛隊飯塚駐屯地#第2高射特科団 を視察に行きました。高射特科とは、空からの攻撃(爆撃機や巡航ミサイル)を撃ち落とす役目の陸上部隊です。先の大戦末期、制空権を握られた日本は、上空から本土への爆撃を激しく受けました。高射特科が上空まで届く装備と弾を十分に保有していることが必要なのです。(震電も本土の制空権を取り戻すために開発されていました)

高射特科が使用するアセット #03式中距離地対空誘導弾 (#中SAM )は国産です。日本を守るための装備は国産化を進めています。そのためにも防衛産業が経済的に持続可能であることが必要です。

再び福岡市内に戻り、#福岡地方協力本部 を訪問、自衛隊員の募集状況や課題について意見交換をしました。防衛には装備も必要ですが、人もまた重要です。たいへん有意義な福岡視察でした。

6件以上

外交・防衛 アメリカとの交流

日本を取り巻く安全保障環境は戦後最も緊迫していますが、日本とアメリカの絆はみなさんが思っている以上に強固です。まだ紹介できてなかったアメリカとの外交・防衛交流をご紹介します。

2月19日: #マンスフィールド奨学生 として2019年に国会事務所で受け入れた米空軍のローガン・バーロウ(現ティファニー・バーロウ)少佐と再会しました。

2月19日:アメリカ下院議 #セスモールトン議員 と懇談しました。モールトン議員は海兵隊員としてイラク派遣の経験があり、2020年の大統領選では民主党候補選にも出馬した方です。

2月26日: #米海兵隊 岩国基地を視察し、司令官ラスノック中将から懇切な説明を受けました。

2月28日: 米海軍 #第7艦隊司令官 フレッド・ケイチャー中将が副大臣室を訪問され、酒井海幕長と共に懇談しました。

3月7日: 12年前に私を訪米プログラム #IVLP (international visitor leadership program)に誘ってくれた #アメリカ国務省 のマーク・ディーカーさんと再会しました。