友だち追加

YouTube Channel

おにき誠ブログ

議連パラオ訪問・4日目

#日本パラオ友好議員連盟 のパラオ訪問も4日目。深夜3時発の飛行機で帰国するため、陽の高いうちの活動は今日が最終日です。

○旧官幣大社 #南洋神社 を参拝。#官幣大社 という最高位の神社がパラオにあったことに驚愕!南洋神社のある場所は現在私有地となっているため、誰もが参拝できる場所ではなくなっています。一般開放に向けて取り組んでまいります。

○パラオ唯一の高等教育機関である #パラオコミュニティカレッジ の視察では、日系の学生が「私の名前はアキタヤ(秋田屋)さんです!」と挨拶してくれました。

○パラオ国立博物館 を視察。パラオの歴史や文化が展示されています。スペイン→ドイツ→日本→アメリカと統治が移り変わる様子や、日本統治時代にできたインフラなどを知ることができます。

○パラオ国際サンゴ礁センターは日本の研究員が重要な役割を果たしています。

○日本財団が寄付した #巡視艇ケダム や、水難救助訓練を視察しました。日本の海上保安庁からもスタッフが常駐しており、パラオの海洋保安に大きな役割を果たしています。

○パラオ政府・議会総出でお別れの会を開いてくれました。この時期、自民党青年局と台湾国会議員もパラオ入りしており、ウィップス大統領からは「歴史的な訪問だった」との評価をいただきました。

議連パラオ訪問・3日目

8月24日

昨年に続いてペリリュー島へ慰霊訪問に行きました。

○約50kmを船で50分かけてペリリュー島へ

○逆上陸作戦による海上戦死者を船上から弔いました

○パラオ守備隊終焉の激戦地・大山の供養塔とペリリュー神社を参拝

○日本海軍の燃料弾薬庫が戦争博物館として利用されていましたが、屋根が落ちたため現在閉館中でした

○ペリリュー州知事が昼食会で迎えてくれました

○西太平洋戦没者の碑を参拝

○米軍上陸の激戦地・オレンジビーチ(西浜)、米軍の墓地にも献花

○昨年訪れた海軍司令部跡にもお供え物を

○民間の多くの墓地が集まっている「みたまの碑」にも献花参拝

○昨年訪れた千人壕にもお供え物を持ってお参りしました

○昨年持って行った(日本の)水・酒・塩・米に加えて、今年は水ようかんと煙草も持っていきました。

議連パラオ訪問・2日目

7時 大使主催朝食会

8時 #ウィップス大統領 表敬

8時50分〜 国立ベラウ病院視察

・パラオ唯一の国立病院、基幹病院

・ウヘルベラウ保健福祉大臣と会談

・ODAで日本が寄贈したMRIやICUを視察

・理学療養士として活躍する青年海外協力隊と懇談

10時10分 教育庁訪問

・教育大臣と会談

・JICA協力案件で活躍している日本の教員・栄養士と懇談

11時 議会表敬

・バウレス上院議長、アナスタシオ下院議長と会談

12時 議会主催昼食会

・バウレス議長のお父様がアントニオ猪木さんに島を寄贈したご縁から、猪木さんが生前来ていたFuji restaurantにて

14時 旧海軍墓地お参り

・日本の水、酒、塩、水羊羹、煙草をお供えしました。

14時30分〜コロール州リサイクルセンター

・日本の協力でできたガラスリサイクル施設を視察

15時15分〜日本パラオ友好の橋視察

・韓国が作った橋が崩落した後、日本のODAで鹿島建設が建てた橋。コロール島とバベルダオブ島をつなぐためKBブリッジと呼ばれる。

19時 パラオ議会主催夕食会

議連パラオ訪問・初日

自民党 #日本パラオ友好議員連盟 が5日間のパラオ訪問をします。議連の新会長に就任された #下村博文衆議院議員 がリーダーシップを取り、十数年ぶりにパラオ議連のパラオ訪問が実現しました。

11時に成田空港を出発しグアム島でトランジット、パラオに到着したのは20時でした(日本とは時差なし)。

空港では #アイタロー国務大臣 ほか上下院の副議長にお出迎えいただきました。

ホテルに移動後は #折笠パラオ大使 によるパラオの国情ブリーフ。日本・パラオの国交30周年を来年に控え、課題を共有しました。

夏の地域行事

国会閉会中の夏は☀️できるだけ地元福岡で過ごし、多くの方とふれあっています。

○学校で遊ぼうin城南小学校

○東若久校区夏祭り

○三宅校区夏祭り

○八兵衛地蔵尊消防祭り

○東油山夏祭り

○柏原1・2丁目ファミリーグランドゴルフ大会

​週刊おにき誠(8月19日発行)

今週末も地域の夏祭りにお邪魔します!見かけたら気軽にお声掛けください。朝夕は以前より少し涼しい風が吹くようになりましたが、まだまだ暑い日が続きます。体調管理にはご注意ください。

今週の『週刊おにき誠』では「平和祈念朝起き会」・「オードリータン大臣と共演」についてまとめております。