友だち追加

YouTube Channel

おにき誠ブログ

師走となりました!

いよいよ師走!
様々な行事の中にも年の瀬感が出てきます。

今日は朝から魚市場の市民感謝デーに行きました。
日頃は市場関係者しか入れない場内を開放して、一般市民に魚を販売します。
年末年始の食材の買い出しもあり、たくさんの市民が詰めかけました。
マグロの解体ショーやお魚の捌き方教室など、イベントも楽しめました。

各地の餅つきにも参加。
南当仁小校区の餅つきでは、当仁中の後輩達に囲まれ「元気!やる気!おにき!」の三拍子でつきました。

夜は忘年会。
各会場、今年一年の御礼を述べさせていただきました。

倫選特委の理事に就任

倫理選挙特別委員会(略して倫選特委)の理事に就任しました。
委員会の理事というのは、委員会の運営に責任を持つ立場となります。

理事会を開いて与野党の合意形成をしなければ、委員会を開くこともできません。
今日は特別国会の最終日なので、各委員会が閉会中審査について開催されました。

12時から自民党 動物愛護議連の役員会。
私は事務局次長を務めています。
犬猫殺処分ゼロや、マイクロチップ導入などの課題について議論しました。

13時から会期末処理のための本会議。

13時30分から税制調査会。
今日は森林環境税や観光出国税やたばこ税などの重要論点について、おおいに議論がなされました。

20時近くに福岡に着いて、(株)コーセーアールイー様の創業25周年・東証一部上場記念祝賀会に参加しました。

税制調査会も終盤戦へ

今朝は5時起きで、書道から一日が始まりました。

選挙で頑張ってくれた学生さん達から色紙を頼まれ、名前を練習しました。
頼まれてから一カ月以上経っていますが、記念に残るものだからできるだけ丁寧に書きたいと、毎週練習してから清書します。
年内には作品を仕上げます。

今日は自民党 税制調査会の「マル政」審議。
マル政とは、政策的な議論によって答えを出す問題です。
私は個人所得税と事業承継税制について「自民党は税制において『自らリスクを負ってチャレンジする人を応援する!』というメッセージを発信すべきだ!」と発言しました。
頑張ってきた中小企業ほど株価が上がって相続できなくなるようでは、流した汗が報われません。
今年こそ充実した答えを出したいと思います。

昨日の日記では妻がインフルエンザと書きましたが、もうほとんど治っており、人にうつす心配もない段階です。

また「青山繁晴先生と私と焼き鳥」の関係について付言します。
私の選挙応援に2回来てくれた青山先生は「初対面のまこっちゃんは、私の分の焼き鳥を全部食べた!」という話をネタにされていました。

選挙が終わり私は青山先生に御礼の電話をかけました。
「ありがとうございました。おかげでまた先生と国会でお会いすることができます!」。
すると先生は「国会の前に一緒に行く場所があるだろ?」。
謎の問いかけに沈黙する私に「…焼き鳥屋。」と言って笑う先生( ^∀^)。
その焼き鳥談義の会が昨日実現したわけです。

昨日の集合写真をよく見てください。
焼き鳥二本入ったお皿を、私が青山先生に差し出しております。

証拠写真(笑)

青山繁晴先生と焼き鳥

朝8時 不動産鑑定士制度 推進議員連盟。
不動産鑑定士が動産や農地についても鑑定できるように、法改正を目指しています。
私は法改正を検討するプロジェクトチームの事務局長として、今年の5月に提言をまとめました。

9時〜12時 国土交通委員会 大臣所信に対する質疑

12時 厚生労働部会 正副部会長 税調打ち合わせ

13時〜16時30分 税制調査会 ○×審議
マルバツ審議とは、各部会から上がってきた税制要望について、○=了承、×=お断り として回答が返ってくる場面です。
×査定となったものについて意見を述べて、○や△に復活してもらうのが今日の作業です。
私は今日は文字通り部会長の代理として厚労部会の意見を述べる役を果たしました。

夕方妻から連絡があり、「風邪ひいたと思ったらインフルエンザだった」とのこと。
私の日曜の不調ももしかして…と思い国会の医務室に行きました。
熱もなくピンピンしている私を見て、何も調べずに医師は「なんともない大丈夫」と断言なさいました。

夜は、選挙後初めて青山繁晴先生と飲みました。
私が先生の分まで食べてしまった焼き鳥を、今日はお返しすることができました。

特別国会も終盤戦

今朝も8時「国民医療を守る議員の会」からスタート。
診療報酬の改定を巡って、毎日攻防が繰り広げられます。

9時〜12時 法務委員会。裁判官等給与法の採決

12時〜12時40分 水産部会において、卸売市場を含めた流通構造の改革についてとりまとめ。

13時 衆議院本会議。北朝鮮による弾道ミサイル発射に抗議する決議。法案採決。

13時30分 福岡より来客

14時 翌朝の不動産鑑定士議連打ち合わせ

15時30分 厚労省より明日の税制調査会、及びそれに先立つ厚労部会の打ち合わせ

16時 九州電力ラグビー部OB 来所

17時 近未来政治研究会(石原派)研修会。
山崎拓先生による北朝鮮情勢解説、森山裕国対委員長による国会情勢(与野党 質問時間の配分など)について講演。

18時30分 研修に続いて、石原派 懇親会(忘年会)

20時30分 ラ・サールラグビー部OB会 関東支部忘年会に合流。

ついにダウン!

○樋井川一丁目 餅つき大会

○堤一丁目 餅つき大会

○長尾校区 餅つき大会

○東福岡高校フィフティーンによる南片江小ラグビー体験教室

○日本医師会 横倉義武会長の、世界医師会 会長ご就任お祝い

○南区野間でのお通夜

夜には友人との約束があったのですが、急な頭痛と悪寒と吐気によりキャンセル!
近年体調を崩すことがなかったもので、「これはひょっとしてクモ膜下出血とかいうヤツか⁉︎」などと焦りググってみるも、どうやらただの風邪と判断。夜8時に寝ました。

翌朝10時には上京。
斎藤健農水大臣のもとへ、卸売市場法改正について議連で申し入れに。
私も「卸売市場の価値を損なうことがないような改正にしていただきたい。
生産者が滅びるようなことになれば消費者の利益も損なわれる」といった内容を発言しました。
斎藤大臣も私達の言い分をよく理解して聴いてくれたように思いました。