友だち追加

YouTube Channel

おにき誠ブログ

旅の終わり、夢の始まり

ラグビーワールドカップ2019日本大会は、南アフリカの優勝で幕を閉じました。

思い起こせば2011年、ラグビーワールドカップ日本大会が決まったところからこの長い旅は始まりました。

現地で本物のワールドカップを観ておかねばならない!と観に行った2011ニュージーランド大会。ジャパンvsオールブラックスは大敗でしたが、ジャパンの選手は私にとって誇らしく輝いていました。
満員のイーデンパークスタジアムでアイルランドがオーストラリアを破った試合、世界中から駆けつけたアイリッシュが歌うアイルランズコールに感動しました。
福岡県議会ではワールドカップの福岡誘致について質問。小川知事から熱い前向きな答弁をいただきました。

2012年から衆議院議員となり、国会ラグビー議連で開催サポートをしてきました。各国代表チームを受け入れる各地で、国歌(national anthem)を歌って迎えることを提案しました。森喜朗先生からご支持いただき、この活動は全国に広がりました。

日本代表の活躍、日本国民の手厚いもてなしにより、ラグビーワールドカップ日本大会は大成功に終わりました。「一生に一度だ!」というコピーで盛り上がりましたが、再度の日本開催を確信させるほどの世界的高評価の大会となりました。

世界最高レベルの真剣勝負が毎日のように日本で開催される、夢のような日々は今日で終わりです。夢から醒めるのが寂しくてなりませんが、ここからまた新しい夢を観たいと思います。にわかラグビーファンの皆さん!これからは普通に「ラグビーファンです!」と名乗ってください!これからも日本ラグビーの応援をよろしくお願いします!

こんな授業を受けてみたい!展

大臣の辞任の影響で、私が理事を務める法務委員会は午前中空転しました。
本来ならこの時間に私は給与法の質疑に立つ予定だったのですが…。
期せずして時間ができたので、上野の東京芸術大学で開催されている「こんな授業を受けてみたい!」展を観に行きました。

文化庁が後援するこの展示会に、地元福岡のながずみ幼稚園の恐竜制作が出品されました。ながずみ幼稚園は伝統的に子供の創造力を伸ばす芸術教育に力を入れています。以前私が読み聞かせで使った絵本「わんぱくだんシリーズ」をモチーフに、子供達が恐竜ワールドを創作しました。
幼児から大学まで創作意欲を駆り立てる美術教育展示の数々に、当仁中 美術部出身の私も大いに刺激を受けました。

ニュージーランド大使館へ

太平洋島嶼国の集いがニュージーランド大使館にて開催されました。

「ラグビーワールドカップ決勝戦直前のこの時期にニュージーランド大使館でイベントなら、きっとお祭り騒ぎに違いない!」と思い参加申し込みをしていましたが、まさかのオールブラックスの敗退…。ニュージーランドのピーター副首相も「今日はラグビーについては触れません。」と自嘲気味に苦笑い。やっぱりニュージーランド人にとってオールブラックスの敗退は受け入れ難い出来事なんですね。
ラグビーでお祭り騒ぎとはいきませんでしたが、本来の趣旨通りパラオやフィジー、サモアなど太平洋島嶼国の皆さんと懇親を深めました

饗宴の儀

ありがたくも饗宴の儀に参内いたしました。

宮中は撮影禁止につき中での様子はお伝えできませんが、豊明殿にて今上陛下や皇嗣殿下と立食にて懇談できる機会をいただきました。帰りに賜ったお土産は、実家に持ち帰って家宝にします。

とは言え私がそうした場に立てるのも、私を衆議院に送ってくださった地域の方々のおかげなので、年内は即位の礼で賜ったアルバムと共に平尾の鬼木事務所で皆さんに公開しようと思います。

国会は経産大臣の辞任以降、委員会がスムーズに進まない状況です。私が理事を務める法務委員会も昨日から断続的に理事懇談会を繰り返し、本日ようやく給与法の趣旨説明までこぎつけました。私は給与法の質疑に立つ予定です。

地域活動も頑張ってます!

FB投稿が連日ラグビーワールドカップばかりなのでそれしかやっていないように見えますが、地域活動もしっかりやっています。この時期は敬老会や運動会が目白押しです。朝から平尾校区、堤校区、金山校区の運動会、福浜校区のグラウンドゴルフ大会、警固校区、鳥飼校区の敬老会に参加しました。地域の方からいろんな声を聴くことも大事な仕事です。敬老会では参加のご婦人に「災害ボランティアにご飯くらい出さんね!自分達ばっかり税金ばよかごと使ってから!」と激しく叱られました。
夕方からは、おにきまこと政治塾 第133講「2019アメリカ視察記」。私のFB投稿を通じてこの訪米視察には注目が集まっており、たくさんの聴講者が来場されました。シリコンバレーからワシントンへの11日間の視察だったのですが、90分ではとても伝えられず、前半3日分の報告でタイムアップとなりました。次回は10月27日(日)、訪米4日目のFacebook本社訪問から報告します!

日本書鏡院展に出品しました

東京都美術館で開催されている日本書鏡院展に行って来ました。

日本書鏡院の長谷川先生は、親子三代に渡って衆議院議員に書を教えてくださっています。現在、赤坂衆議院宿舎「かこう会」ではたくさんの議員が、毎週木曜の朝、書を習い楽しんでいます。今年はたくさんの議員の出品がありました。
初代 故 長谷川耕南先生、2代目 耕生先生、3代目 耕史先生の書も展示されています。専門家の書を前にすると私達議員の書が見劣りするのはしょうがありません。
書いて、観て、楽しむことができる。上手下手を気にするより、書を通じて自分の人生を豊かにすることに価値があります。