友だち追加

YouTube Channel

かたろう会〜子どもの食を考える

2月23日
子どもの食について語り合う #かたろう会 を開催しました。栄養教諭さんをお招きして、保護者の皆さんも参加して様々な論点についておおいに議論しました。


かたろう会とは、語り合おうという意味の「語ろう」と、参加するという意味の博多弁「かたる」をかけてネーミングした座談会です(かたる→遊んでいる中に参加させて欲しい時に「かたして!」などと言います)。かたろう会では、できるだけ双方向で語り合うことを心がけています。
学校給食は、限られた材料費の中で、栄養教諭さんがおいしくて栄養のある食事を懸命に提供してくれています。地産地消にも力を入れて、生産や流通も学べる教育になっています。食育の充実のためにも、各学校に一人は #栄養教諭 を配置できるよう要望されています。
また保護者の方々からは、食育は子どもだけでなく親の意識も変えて欲しいという意見や、子ども達に朝ごはんをしっかり食べさせたいという地域の取り組みに対して学校も協力して欲しいという意見もありました。
食を通じて子ども達が健全に成長することの価値を皆が共有し、充実した意見交換ができました。