友だち追加

YouTube Channel

おにき誠ブログ

新型コロナお困り事相談

政治塾on the web第6講では「新型コロナお困り事相談」と題して、
様々なお困り事とその解決策について紹介しています。

Q1:法務局でテレワークが始まり「表示登記に2ヶ月かかる」と言われました
Q2:PCR検査、もっと受けられるようにできませんか?
Q3:融資を受けたいのですが、代表者が海外から帰って来られません

新型コロナは思わぬところで私達の日常に打撃を与えています。
官民様々な機関と協力して、国民の痛みや不安を和らげていきたいと思います。
本日補正予算も成立しましたので、これからさらに実行スピードを上げていきます!

情報のバイアス

 国会の予算委員会でも「正常性バイアス」という言葉が出てきました。

奇しくも私がおにき誠政治塾on the webの第1回で扱ったテーマが「情報のバイアス」でした。
バイアスとは、偏り・偏見・先入観といった意味で、物事のありのままの姿を正しく認識できない状態を言います。

 私は九大法学部で薮野祐三教授から「希望と事実を混同してはいけない」と口を酸っぱくして叩き込まれました。
今の新型コロナによる混乱下、人は「こうであってほしい!」という希望と「こうである」という事実をしばしば混同しています。
早く特効薬が見つかってほしい!日本の技術で開発してほしい!という希望がアビガンを持ち上げ、テレビのコメンテーターが「あの時アビガンが投与されていれば…」と死者を悼むと、世論はアビガン投入に一気に振れます。

しかし、アビガンが本当に効果があるのか?副作用は危険でないのか?科学的な根拠が必要です。
こういう「まだるっこしい専門家の意見は聞きたくない!」というのも、早く結果を出してほしいという「希望」がもたらすバイアスです。
かくしてワイドショーによる根拠のない感情的な意見が世論を席巻します。

こんな時こそ冷静に、日本で最も感染症のことをわかっている人達の意見に耳を傾けたいと思います。

新型コロナ対策まとめ

これまで私のホームページでも新型コロナ対策を取り上げていましたが、このたび内容を整理してポータルサイトを作成しました。
ホームページを開いてすぐ、「新型コロナウイルス対策情報」をクリックしてください。

生活に困っておられる方、事業をしている方、妊婦さん、学生さん、様々な方のお役に立てると思います。
おにき誠政治塾の動画もコロナ関連のものを載せています。
ぜひ覗いてみてください。

※2020年12月末をもって特設サイトの公開は終了しております。
対策情報、支援策・補助金情報等は下記をご参照ください。

・内閣官房・新型コロナウィルス感染症対策ポータル

・福岡県新型コロナウィルス感染症ポータルページ

・福岡市新型コロナウイルス感染症に関する情報

Featured Video Play Icon

#5 「事業者向け経済対策 まとめ」令和2年4月26日版 – おにき誠政治塾 on the web

新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ【経済産業省】
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf

新型コロナで影響を受ける事業者の皆様へ、経済対策のまとめ動画を作ってみました。経済産業省が随時更新している支援策パンフレット(4月22日版)の掲載ページと共に、施策の概要をお伝えしています。国だけでなく福岡県の中小企業緊急支援金や、福岡市の家賃支援制度も紹介しています。十分ではないとは承知しておりますが、なんとか今を生き抜き、乗り越えましょう!

Featured Video Play Icon

#4 「新型コロナ よくある質問」令和2年4月25日版 – おにき誠政治塾 on the web

「おにき誠 政治塾on the web 第4講」は「新型コロナ よくある質問」です。
Q1:総会シーズンになりますが、新型コロナ流行中でも開かないといけませんか?
Q2:4月から中国人の入国が増えて日本の病床を埋めているというが、本当か?
Q3:厚生年金保険料も支払い猶予になりますか?
お家で過ごされる時間、ゆっくりご覧ください。少しでも誰かのお役に立てたなら何よりです。

新型コロナ よくある質問

「おにき誠 政治塾on the web 第4講」は「新型コロナ よくある質問」です。

Q1:総会シーズンになりますが、新型コロナ流行中でも開かないといけませんか?

Q2:4月から中国人の入国が増えて日本の病床を埋めているというが、本当か?

Q3:厚生年金保険料も支払い猶予になりますか?

お家で過ごされる時間、ゆっくりご覧ください。
少しでも誰かのお役に立てたなら何よりです。